スポンサードリンク
◆子育て世帯が車に求めるものといえば・・・
1. 家族全員が無理なく乗れる広さ
2. 家族全員が無理なく乗り降りできるドアの枚数とそのスペース
3. 長距離の移動中も家族全員で楽しめる広い室内空間
4. 車の維持費が高すぎないこと
5. ママでも問題なく運転できるクルマであること
6. 万が一の事故の時の、安全性の高さ
スポンサードリンク
目次
人気のファミリーカー【ミニバン】ランキング第10位
ファミリーカー【ミニバン】HONDA|オデッセイ
https://motor-fan.jp/article/10006366
メーカー名 | ホンダ |
---|---|
タイプ | ミニバン |
燃費 | WLTCモード燃費12.0㎞/ℓ~20.8㎞/ℓ |
新車価格 | 3,400,000円~ |
ドア数 | 5ドア |
駆動方式 | FF/4WD |
乗車定員 | 7/8人 |
ファミリーカー【ミニバン】HONDA|オデッセイ人気の理由
- 上質でモダンに仕立てたインテリア
- 颯爽で安定した走行性能
- 革新的なハイブリットシステムの搭載
- 上品で風格のあるスタイリング
- 安心と快適を提供する運転支援技術
【ミニバン】HONDA|オデッセイのここに注目
低床設計で、フラットフロア構造のミニバンでは全高が唯一1700㎜を下回る為、低重心になって走行安定性が良い。
ワゴンに近い感覚で運転が可能。
ボディサイズが大きく車重も重いが、走りの良さが味わえます。
シャープな操縦性を持ち味とするが、乗り心地は犠牲になっていません。
ファミリーカー【ミニバン】HONDA|オデッセイの注意点
全幅が1800㎜を超え、サイドウインドウの下端も高めの為、視界に難がある。
試乗の際に車庫入れや縦列駐車を試しておくことをおすすめします。
【ミニバン】HONDA|オデッセイの性能通信簿
動力性能 | B |
走行安定性 | A |
取りまわし性 | B |
車内の快適性 | B |
実用性 | B |
安全性 | B |
燃費・経済性 | B |
人気のファミリーカー【ミニバン】ランキング第9位
ファミリーカー【ミニバン】HONDA|エスクァイア
https://gazoo.com/article/salespoint/170703_4.html
メーカー名 | トヨタ |
---|---|
タイプ | ミニバン |
燃費 | WLTCモード燃費14.8㎞/ℓ~23.8㎞/ℓ |
新車価格 | 2,740,000円~ |
ドア数 | 5ドア |
駆動方式 | FF/4WD |
乗車定員 | 7/8人 |
ファミリーカー【ミニバン】トヨタ|エスクァイア人気の理由
- プレミアム感が漂う上質なインテリア
- 車内の広さはクラス最大級
- フラットフロアで乗り降りがしやすい
- 3列目の跳ね上げはワンタッチで変更可能
- 便利に使える多彩なシートアレンジ
【ミニバン】トヨタ|エスクァイアのここに注目
高級車の新たな選択肢として登場したモデルで、兄弟車のヴォクシーやノアよりも内外装の作りが上質です。
プレミアムな雰囲気を求める方に最適な車といえるでしょう。
エスクァイアはヴォクシーやノアの兄弟車だがインパネなどの内装に合成皮革を用いている。
他の2車種よりも上質で、雰囲気がハリアーに似ていることも人気のポイントの1つです。
ファミリーカー【ミニバン】トヨタ|エスクァイアの注意点
エアロをパーツ備えたグレードは用意されていないが、装備が充実しており価格は少しお高めになる。
しかし、乗り心地は上級化されず、上質な内外装とのバランスはいまひとつ・・。
という意見も多いようです。
【ミニバン】トヨタ|エスクァイアの性能通信簿
動力性能 | B |
走行安定性 | C |
取りまわし性 | B |
車内の快適性 | B |
実用性 | B |
安全性 | B |
燃費・経済性 | B |

人気のファミリーカー【ミニバン】ランキング第8位
ファミリーカー【ミニバン】トヨタ|アルファード
https://kakaku.com/item/70100110661/
メーカー名 | トヨタ |
---|---|
タイプ | ミニバン |
燃費 | WLTCモード燃費9.6㎞/ℓ~14.8㎞/ℓ |
新車価格 | 3,770,000円~ |
ドア数 | 5ドア |
駆動方式 | FF/4WD |
乗車定員 | 7/8人 |
ファミリーカー【ミニバン】トヨタ|アルファード人気の理由
- 高級車にふさわしい心地よさ
- 室内の広さを活かした多彩なアレンジ
- 上質な乗り心地や優れた操縦安定性
- 華やかさを演出した迫力のスタイル
- 助手席スーパーロングスライドシート
【ミニバン】トヨタ|アルファードのここに注目
兄弟車のヴェルファイアと共にトヨタ・ミニバンの最上級に位置づけられ、内外装は高級サルーンのような品格と上質な作りがなされています。
走りが不得手と思われているが、ボディーサイズと車重による影響が少なく正確なハンドリング性能を発揮されています。
乗り心地のよさも両立。
走行性はパワフルではないがおおむね快適です。
Lサイズのミニバンという事で乗り心地は上質に仕上がっています。
ファミリーカー【ミニバン】トヨタ|アルファードの注意点
大柄なボディーサイズなので最小回転半径は5.8mにも達してしまいます。
見晴らし感覚を重視しフロアと視線の位置を高めたこともあり、左側面の死角が多くなってしまいます。
後退しながらの車庫入れや縦列駐車などを試乗で試しておくことがおすすめです。
【ミニバン】トヨタ|アルファードの性能通信簿
動力性能 | C |
走行安定性 | B |
取りまわし性 | C |
車内の快適性 | B |
実用性 | B |
安全性 | A |
燃費・経済性 | C |

人気のファミリーカー【ミニバン】ランキング第7位
ファミリーカー【ミニバン】ホンダ|ステップワゴン
https://www.honda.co.jp/STEPWGN/
メーカー名 | ホンダ |
---|---|
タイプ | ミニバン |
燃費 | WLTCモード燃費15.0㎞/ℓ~25.0㎞/ℓ |
新車価格 | 2,950,000円~ |
ドア数 | 5ドア |
駆動方式 | FF/4WD |
乗車定員 | 7/8人 |
ファミリーカー【ミニバン】ホンダ|ステップワゴン人気の理由
- 利便性を追求したわくわくゲートがある
- 3列目は床下格納機能を採用
- 低重心で操縦安定性に優れる
- パワフルな1.5ℓターボエンジンを搭載
- アイディア満載の実用装備の充実
【ミニバン】ホンダ|ステップワゴンのここに注目
「わくわくゲート」などホンダ流の満載のモデル。
標準車のほかスパーダ・モジューロXなど、ニーズに合わせた選択が可能。
セレナなどに比べてフロア位置が低く、乗り降りしやすさには定評があります。
リヤゲートには横開き式のドアを内蔵しており狭い場所に駐車しても開閉には問題がない。
重心も低いのでカーブを曲がる時や車線変更をする時に左右に振られにくいのもおすすめポイントの1つです。
ファミリーカー【ミニバン】ホンダ|ステップワゴンの注意点
3列目のシートは床下に格納するため1,2列目に比べると座面の奥行が少し短くなってしまいます。
大腿部のサポート性に不満を感じる場合もあるので必ずチェックしておきましょう。
エンジンには1.5ℓのターボエンジンをの為、2000回転前後で巡航中にアクセルぺダルを緩く踏み増すと加速の立ち上がりが遅れて感じる事があるので、試乗の際に確認することをおすすめします。
【ミニバン】ホンダ|ステップワゴンの性能通信簿
動力性能 | B |
走行安定性 | B |
取りまわし性 | B |
車内の快適性 | B |
実用性 | B |
安全性 | B |
燃費・経済性 | B |

人気のファミリーカー【ミニバン】ランキング第6位
ファミリーカー【ミニバン】トヨタ|ノア
https://bestcarweb.jp
メーカー名 | トヨタ |
---|---|
タイプ | ミニバン |
燃費 | WLTCモード燃費14.8㎞/ℓ~23.8㎞/ℓ |
新車価格 | 2,760,000円~ |
ドア数 | 5ドア |
駆動方式 | FF/4WD |
乗車定員 | 7/8人 |
ファミリーカー【ミニバン】トヨタ|ノア人気の理由
- 使い勝手のいい機能の充実
- 2列目ロングスライドでアレンジ自在
- 上品で質の高い内外装デザイン
- 低燃費なハイブリット使用を用意
- 広く使い勝手の良い荷室
【ミニバン】トヨタ|ノアのここに注目
ヴォクシーの兄弟車の関係にあり、パワーユニット構成などは共通。
ハイルーフMサイズクラスの定番として手堅い人気があります。
室内の広さを活かした居住性と実用性が魅力です。
経済的で誰にでも扱いやすいなど、家族で使用する車に求められる能力が高い。
ファミリーカー【ミニバン】トヨタ|ノアの注意点
各シート共にフロアの位置が低く、座面の間隔が十分に確保されているが3列目は座面のサイズが短め。
少し狭く感じる人もいるようです。
試乗の際に確認することをおすすめします。
【ミニバン】トヨタ|ノアの性能通信簿
動力性能 | B |
走行安定性 | C |
取りまわし性 | B |
車内の快適性 | B |
実用性 | B |
安全性 | B |
燃費・経済性 | B |

人気のファミリーカー【ミニバン】ランキング第5位
ファミリーカー【ミニバン】トヨタ|ベルファイア
https://autoc-one.jp/news/5001043/photo/
メーカー名 | トヨタ |
---|---|
タイプ | ミニバン |
燃費 | WLTCモード燃費14.8㎞/ℓ~23.8㎞/ℓ |
新車価格 | 3,770,000円~ |
ドア数 | 5ドア |
駆動方式 | FF/4WD |
乗車定員 | 7/8人 |
ファミリーカー【ミニバン】トヨタ|ベルファイア人気の理由
- 最新の運転支援機能を標準装備
- 最上のくつろぎをもたらす室内空間
- 車格に見合った力づよい走り
- 重厚感と迫力を兼ね備えたスタイル
- 車内は心地よい静粛性を実現
【ミニバン】トヨタ|ベルファイアのここに注目
新しい高級車の概念を創造するために開発されたLサイズミニバン。
高級サルーンに匹敵するゴージャスな雰囲気や上質な乗り心地を堪能できます。
運転支援機能が充実しており、すべての乗員が安心かつ快適にドライブができます。
アルファードの兄弟車で基本的な機能や価格は同じだがデザインはアルファードと比べると少しスポーティーなデザインとなります。
ファミリーカー【ミニバン】トヨタ|ベルファイアの注意点
車内は広く、居住性も良いです。
1列目、2列目は快適ですが座り心地のボリューム感が乏しく足を前側に投げ出す座り方になってしまします。
フロアが高めに設定されており乗降性も含めて試乗車で確認することが必要のようです。
【ミニバン】トヨタ|ベルファイアの性能通信簿
動力性能 | C |
走行安定性 | B |
取りまわし性 | C |
車内の快適性 | B |
実用性 | B |
安全性 | A |
燃費・経済性 | C |

人気のファミリーカー【ミニバン】ランキング第4位
ファミリーカー【ミニバン】トヨタ|ヴォクシー
https://toyota.jp/voxy/
メーカー名 | トヨタ |
---|---|
タイプ | ミニバン |
燃費 | WLTCモード燃費14.8㎞/ℓ~23.8㎞/ℓ |
新車価格 | 2,760,000円~ |
ドア数 | 5ドア |
駆動方式 | FF/4WD |
乗車定員 | 7/8人 |
ファミリーカー【ミニバン】トヨタ|ヴォクシー人気の理由
- 低床フラットフロアで室内広々
- 多彩なシートアレンジが可能
- 子ども、高齢者にも優しい乗降性
- 独自の美意識を追求したスタイル
- 便利で使いやすい収納スペース
【ミニバン】トヨタ|ヴォクシーのここに注目
実用系の車種をお求めの方におすすめの車。
ハイルーフタイプのミニバンの売れ筋モデルで、万人受けする車に仕上げられている。
ハイブリットとガソリンをラインアップされています。
ヴォクシーはセレナと比べるとフロアが70㎜も低く設計されており、乗降性に優れます。
フロアが低いため、フロアとシートの間隔が十分に確保され着座姿勢も楽になります。
実用性や居住性を重視する方におすすめです。
パワーユニットの選択は燃費だけではなく運転感覚も含めて検討しましょう。
※パワーユニット
エンジン、ターボチャージャー、エネルギー回生システム、バッテリー等からなる総合的エネルギー供給システムのことを示します。
ファミリーカー【ミニバン】トヨタ|ヴォクシーの注意点
1列目、2列目の座り心地は快適だが3列目は格納の関係で1列目、2列目に比べると50㎜程短く設計されています。
その為、3列目が少し狭く感じてしまうようです。
走行性能はミニバンの平均水準ですが、乗り心地は少し硬め。
路上の小さな凸凹が伝わりやすくなってしまう。
試乗の際、市街地を40㎞/ℎ前後で走っている時に不快感がないか確認することをおすすめします。
また、上り坂にさしかかった時にパワー不足を感じないか?
エンジンノイズが耳障りに感じないかも併せてチェックしましょう。
【ミニバン】トヨタ|ヴォクシーの性能通信簿
動力性能 | B |
走行安定性 | C |
取りまわし性 | B |
車内の快適性 | B |
実用性 | B |
安全性 | B |
燃費・経済性 | B |

人気のファミリーカー【ミニバン】ランキング第3位
ファミリーカー【ミニバン】トヨタ|シエンタ
https://clicccar.com/2017/08/21/502803/
メーカー名 | トヨタ |
---|---|
タイプ | ミニバン |
燃費 | WLTCモード燃費15.4㎞/ℓ~28.8㎞/ℓ |
新車価格 | 1,995,000円~ |
ドア数 | 5ドア |
駆動方式 | FF/4WD |
乗車定員 | 5/6/7人 |
ファミリーカー【ミニバン】トヨタ|シエンタ人気の理由
- 車中泊に最適な2列シート車を設定
- 使い勝手の良い広々とした室内空間
- アクティブな機能的なデザイン
- 質感の高い室内空間
- 見晴らしの良い3列シート
【ミニバン】トヨタ|シエンタのここに注目
「ユニバーサルでクールなトヨタ最小ミニバン」として開発されました。
3列シートのほか、2列シート仕様車も設定するなどバリエーションが多彩です。
コンパクトミニバンなので運転のしやすさが特徴。
シートのサイズは小さめだが、着座姿勢は良好。
全行が1700㎜以下のコンパクトなミニバンとしては、多人数乗車時の居住性は快適です。
ファミリーカー【ミニバン】トヨタ|シエンタの注意点
コンパクトミニバンなので運転のしやすさが特徴ですが小柄な人が運転席に座ると車に潜り込んだ感覚を感じる事があります。
高い位置に備わったメーターパネルのよって圧迫感がないか?
斜め後ろの視界に不満を感じないか?
といった点を確認することがおすすめです。
3列目を畳む時には2列目も動かすので、シートアレンジのしやすさや、エンジンパワーの確認も併せて行いましょう。
【ミニバン】トヨタ|シエンタの性能通信簿
動力性能 | B |
走行安定性 | C |
取りまわし性 | B |
車内の快適性 | C |
実用性 | C |
安全性 | B |
燃費・経済性 | B |

人気のファミリーカー【ミニバン】ランキング第2位
ファミリーカー【ミニバン】日産|セレナ
https://wpjyouhou.com/
メーカー名 | 日産 |
---|---|
タイプ | ミニバン |
燃費 | WLTCモード燃費15.0㎞/ℓ~26.2㎞/ℓ |
新車価格 | 2,737,000円~ |
ドア数 | 5ドア |
駆動方式 | FF/4WD |
乗車定員 | 7/8人 |
ファミリーカー【ミニバン】トヨタ|セレナ人気の理由
- 全方位運転支援システムを標準装備
- プロパイロットで運転時のストレスを軽減
- 100%電気で走るE‐powerを用意
- 広くて快適な室内空間
- 狭い場所で重宝するデュアルバックドアの採用
【ミニバン】トヨタ|セレナのここに注目
ミニバンクラスで人気の車種。
スライド機能を備えた3列目のシートは標準ボディを5ナンバーサイズに抑えたミニバンの中では最も快適です。
大人が多人数の長距離ドライブを楽しむことができます。
また、3列目のシートを畳むと大容量の荷室になるた為、自転車のような大きな荷物も積みやすい。
s‐ハイブリッドでは、2列目シートの中央を1列目の間までスライドさせ、収納装備として使う事が可能です。
この状態では2列目の中央に通路ができる為、車内の移動もしやすくなります。
ミニバンらしい外観と優れた使い勝手がファミリーユーザーの共感を呼び、人気を博しています。
ファミリーカー【ミニバン】日産|セレナの注意点
ライバル車のヴォクシーや、ステップワゴンよりもフロアが高く設定されています。
まずは、乗降性の確認を行いましょう。
セレナはア前後左右の視界は良いが運転席の視線が高いためボディ左側面の死角が大きいです。
車庫入れや縦列駐車を行い、取り回し性に不安がないか確認しましょう。
【ミニバン】日産|セレナの性能通信簿
動力性能 | B |
走行安定性 | C |
取りまわし性 | B |
車内の快適性 | B |
実用性 | A |
安全性 | A |
燃費・経済性 | B |
人気のファミリーカー【ミニバン】ランキング第1位
ファミリーカー【ミニバン】ホンダ|フリード
https://carview.yahoo.co.jp/
メーカー名 | ホンダ |
---|---|
タイプ | ミニバン |
燃費 | WLTCモード燃費16.4㎞/ℓ~28.㎞/ℓ |
新車価格 | 2,410,000円~ |
ドア数 | 5ドア |
駆動方式 | FF/4WD |
乗車定員 | 5/6/7人 |
ファミリーカー【ミニバン】ホンダ|フリード人気の理由
- 1列目~3列目まで十分な広さを確保
- ステップが低く乗り降りがしやすい
- 安心感を高める機能の充実
- コンパクトで取り回しがしやすい
- 使いやすさとデザイン性を両立した収納
【ミニバン】ホンダ|フリードのここに注目
スペースを有効に活用することで優れた利便性を実現しました。
「ちょうどいい」コンパクトミニバンとして人気の車種です。
2列シート仕様やクロスオーバースタイルの新グレードもラインナップされています。
全長が4300㎜以下におさまり、最小回転半径も5.2mで取り回し性が優れており、車庫入れや縦列駐車のしやすさがあります。
衝突被害軽減ブレーキと運転支援機能を装備。
サイド&カーテンエアバックもオプションで装備が可能です。
ボディは重いが1.5ℓの直噴エンジンにより、燃費性能が優れている。
価格も割安で経済的です。
ファミリーカー【ミニバン】ホンダ|フリードの注意点
フロアの高さはステップワゴンと同程度だが、全高が100㎜程低く設計されており、室内の高さに不満を感じる事がある。
その為、3列目のシートはフロアと座面の間隔も足りず、座ると膝が持ち上がりやすい。
多人数で乗車すると時には3列目が窮屈に感じないか、居住性を確認すると良いでしょう。
フリードの2列目はセパレートタイプが標準になります。
両側にアームレストが装着されており座り心地は良好だが、コンパクトに畳むことはできない。
3列目に加えて2列目も畳み、大容量の荷室を確保したいユーザーは2列目がベンチタイプのシートを選ぶと良いでしょう。
【ミニバン】ホンダ|フリードの性能通信簿
動力性能 | B |
走行安定性 | C |
取りまわし性 | B |
車内の快適性 | C |
実用性 | B |
安全性 | B |
燃費・経済性 | B |
まとめ
1位 | フリード |
2位 | セレナ |
3位 | シエンタ |
4位 | ヴォクシー |
5位 | ヴェルファイア |
6位 | ノア |
7位 | ステップワゴン |
8位 | アルファード |
9位 | エスクァイ |
10位 | オデッセイ |
スポンサードリンク